令和7年度津沢夜高あんどんの詳細は特設サイトへ➡コチラ
高さ7m幅12mの大行燈が激しくぶつかり合うことから、「喧嘩夜高祭(けんかよたかまつり)」とも呼ばれます。向かい合った2つの行燈が、総裁許(そうさいきょ)の掛け声で激しくぶつかり合い、吊りものと呼ばれる前方の行燈を壊す「ぶつかり合い」は迫力満点!轟音とその瞬間に生じるエネルギーに、そこに居る人すべてが緊張と陶酔の世界へ引き込まれていきます。 掛け声、飛び散る汗、夜高あんどんの激しいぶつけあい…。そして、大地をゆるがす太鼓の響き。五穀豊穣を願い、秋の実りに感謝するあんどん祭りは、人々から神へのメッセージとなっています。この迫力の祭りを、ぜひ体感しにいらしてください!
毎年、6月の第1金・土曜日に開催される、津沢夜高あんどん祭は、承応2年(1653)村の鎮守として伊勢神宮から御分霊を勧請したおり、その行列が倶利伽羅あたりで日が暮れ、そのことを飛脚で知った村人たちが、手に行燈を高く掲げて太鼓を打ち鳴らし出迎えたことが始まりと伝えられている。この夜高行燈の伝統芸能が、当地より移住した先人たちが開いた北海道雨竜郡沼田町へ伝授され、今では北海道の三大行燈祭りのひとつにあげられる。
スマホで小矢部市に伝わる民話を聞きながら、その舞台となった場所を訪ねてデジタルスタンプを集めよう。7ヵ所以上集めて市内の対象店舗で使える「飲食・お買い物券(500円分)」や景品をGET!
令和7年4月27日(日)~10月31日(金)
スマートフォンやタブレットをお持ちの方ならどなたでも参加できます。
ただし、参加できる回数は1端末につき1回です。特典の受け取りも1回のみです。
下記URLにアクセスして、参加方法をご確認の上ご参加ください。
URL:https://www.stamprally.net/tnpkynxwfxnqgsxs
スポット | 民話 |
① 竜宮渕 | 竜宮渕3題より「紅屋の小町」 |
② 子撫川ダム | 子撫川3題より「修行僧と娘の話」 |
③ 蟹かけ橋 | 蟹池4題より「大蟹退治」 |
④ 猿ケ馬場 | おさるの顔はなぜ赤い |
⑤ 観音滝 | 観音滝と俊寛杉 |
⑥ 下後亟神明宮 | 酒とり祭のいわれ |
⑦ 浜地蔵(福町) | 浜地蔵 |
⑧ 廻向寺 | 廻向寺のつりがね |
⑨ 浅地神明社 | 流転の浅草観音 |
〇推奨ブラウザでご参加ください。
非推奨のブラウザで参加した場合、うまく動作しない場合がございます。
必ず下記の推奨ブラウザでご参加ください。
iphone 推奨ブラウザ Safari
Android 推奨ブラウザ Chrome
〇本スタンプラリーでは、位置情報を使用します。
スマートフォンの位置情報サービスを使って、特定の場所でスタンプを獲得できるようになっています。スマートフォンの位置情報を「オン」にして参加してください
対象スポット付近でスタンプを押すボタンをタップすると、GPS を使用して位置情報を取得します。対象スポット付近にいるとスタンプが獲得できます。
対象スポットにいるにもかかわらずスタンプが上手く獲得できない場合、以下のような原因が考えられます。
〇位置情報の取得権限がない・・・位置情報スタンプを行うには、位置情報の取得を許可していただく必要があります。 スタンプを押すボタンをタップした際に表示される、位置情報の取得確認で許可を選択してください。
〇取得した位置情報が間違っている・・・位置情報の取得を許可したのにスタンプが押せない場合、取得した位置情報に誤差がでている可能性があります。 その場合、以下の方法を試していただくことで正しい位置情報を取得でき、スタンプが獲得できる場合があります。
・屋外に出て再度スタンプを押すボタンをタップする
GPS は人工衛星を使用して位置を測位する仕組みのため、屋内施設では大きな誤差がでる場合があります
・インストールされている地図アプリで現在地を確認した後、再度スタンプを押すボタンをタップする
他のアプリで位置情報を取得すると、現在位置の取得精度があがる場合があります
詳しくはこちら
スマートフォンの設定やアクセス方法によっては、スタンプが消えてしまう可能性があります。スタンプが消失した場合、以下の原因に該当していないかご確認ください。
〇コードスキャナーを使用している (iPhone のみ)
「コードスキャナー」を使用した場合、スタンプの履歴が正しく保存されません。QR コードを読み取る際には、標準のカメラアプリから読み取ってください。
〇プライベートモードでのアクセス
プライベート・シークレットモードがオンになっていると、スタンプ履歴が保存されません。オンになっていないか確認する方法については、以下をご確認ください。
〇履歴や Cookie の削除
スタンプはブラウザの Cookie という機能を使用して記録されています。スタンプはブラウザの Cookie という機能を使用して記録されています。Cookie を消去したり、ブラウザの閲覧履歴を消去すると、スタンプも消えてしまいます。スタンプラリー参加中は、ブラウザの Cookie や閲覧履歴を削除しないでください。
〇非推奨ブラウザでのアクセス
サポートしていないブラウザアプリや、アプリ内ブラウザでアクセスすると、スタンプの履歴が正しく保存されない可能性がございます。iPhone をご利用の場合は「Safari」を、Android をご利用の場合は「Chrome」を使用してスタンプラリーにアクセスしてください。なお、X(旧Twitter)、Facebook、LINE などの SNS アプリや、推奨していない方法で QRコードを読み取った場合、非推奨ブラウザでアクセスしている可能性がございます。スタンプが消えてしまう可能性があるため、必ず対応ブラウザで開き直してください。詳しくはこちら
スタンプはブラウザの Cookie という機能を使用して保存されています。Cookie を消去したり、ブラウザの閲覧履歴を消去すると、スタンプも消えてしまいますのでご注意ください。もし、Cookie やブラウザの履歴を消去していないのにスタンプが消えてしまう場合は、スマートフォンの設定やアクセス方法が正しく行われていない可能性があります。詳細はこちらのページをご確認ください。
〇スタンプラリー終了後のスタンプ
スタンプラリーが開催終了になると、スタンプラリーにアクセスできなくなり、獲得したスタンプも見れなくなってしまいます。
詳しい参加方法やよくあるトラブルについては以下のページをご覧ください
https://help.stamprally.net/#faq
小矢部市観光協会事務局
☎0766-30-2266
8:30~17:15(土・日・祝を除く)
お問い合わせフォームはこちら
小矢部市外から貸切バスやジャンボタクシーを利用し、市内の観光地に立ち寄ったり、食事や体験、宿泊を行うと、助成金を交付します。
(1)助成対象事業者は市内バス路線を運行している又は市営バスを受託しているバス会社及び市内に営業所がある旅行会社とする。
(2) 行程の中で市内の観光施設や祭・イベントへの立ち寄り、食事、見学、体験、市内施設で宿泊のいずれか一つ以上を行うこと。(※ただし、高速道路のサービスエリア等でのトイレ休憩のみで利用する施設は対象としない。)
(参考)市内観光地・観光施設およびイベント
(3) 食事や見学・体験に対する助成は、食事や見学・体験が有料の場合にのみ発生し、助成対象施設は原則小矢部市観光協会員とする。
(参考)小矢部市観光協会 会員
(4) 添乗員、乗務員を除くツアーの参加者が5人以上であること。
(6) 自治体、民間企業等の会議や特定の政治又は宗教活動を目的としたツアーでないこと。
(7) 幼稚園、保育所、学校行事での利用ではないこと。
(8) 貸切バスの利用は市外を発着とし、原則小矢部市民の利用は対象としない。
令和7年4月10日~令和8年2月28日までに出発するツアー
※ただし、予算総額に達した時点で募集を終了します。(ホームページ等で案内)
①ツアー出発日(募集型企画旅行の場合は、ツアー出発初日)の申請締切日までに、次に掲げる書類を提出してください。
※申請締切日は、ツアー出発日の1週間前までとする。
(1)バスツアー着地型観光旅行商品造成助成金交付申請書(様式第1号word)(様式第1号pdf)(記載例)
(2)行程表(行程がわかるもの、募集型企画旅行の場合はツアー名がわかるものであること)
(3)募集チラシ等(募集型企画の場合のみ)
(4)バス会社からの見積書の写し(明細書も添付してください。)
※上記の資料をもとに、観光協会事務局で審査を行い、助成交付の可否を決定します。
②ツアー終了後は、1か月以内に次に掲げる書類を提出してください。
(1)バスツアー着地型観光旅行商品造成助成実績報告書(様式第3号)(様式第3号pdf)
(2)立ち寄り証明書(様式第4号)(必要に応じて提出してください。)
(3)貸切バス運賃・料金の領収書の写し(日付が明記されているもの、明細書も添付してください。)
(4)バスツアー着地型観光旅行商品造成助成金交付請求書(様式第5号)
〒932-8611 富山県小矢部市本町1-1 小矢部市役所4階
小矢部市観光協会事務局
TEL.0766-30-2266/FAX.0766-67-1567
八重桜の咲き誇る倶利伽羅峠を楽しくウォーキングしよう!
毎年白熱する「越中VS加賀源平大綱引き合戦」も開催
令和7年4月26日(土)10:00~14:00頃
倶利伽羅古戦場、歴史国道ほか
1人500円(保険料含む)
✿山頂イベント
越中vs加賀の大綱引き合戦 【過去の対戦成績:小矢部7勝/津幡8勝】 源平古戦場にて、源平合戦をモチーフに、長さ120m、太さ12cmの大綱を 加賀・越中の参加者が引き合う綱引き合戦を開催。 地元の団体による楽しいアトラクションもあります。
✿ふるさと歩道散策 道中は、観光ボランティアガイドによる街道沿線の歴史説明を行います。
令和7年4月7日(月)~4月18日(金)
専用申込フォームでお申し込みください。
※加賀コースをご希望の方は津幡町HP(コチラ)よりお申し込みください
◎小矢部市観光協会 TEL 0766-30-2266
◎津幡町観光協会 TEL(076)288-6704